舌診で自己チェックしてみよう!

● 舌診をご存じですか?

特に東洋医学で、その人の舌の状態を診る行為です。

 

望診もそうですが、その人のどこか一か所の症状や様相で、体調を見極めることは、間違った判断をする可能性があるため、お勧めできず。

 

1ヶ所見つけたら、他の部位でもその症状の裏付けできるものを探し、見極めるのが良い診察のようです。

 

お医者さんではないので、他の人の体調を見極めるほどの知識や経験はありません。が、マクロビオティックのスクールで自己の健康管理をする上で、いくつかの目安を習いましたので、だいたい毎日、自分の顔と舌と体のチェックをしています。これがある程度わかるようになって、それに見合った食養や生活を心がけられるようになれば、一人前のメディカルシェフなのかな?とも。

● 舌診を図にしてみました

参考:健康診断法(久司道夫著)

  • 暗赤色:
    炎症や潰瘍の可能性
  • 白色:
    血液循環の停滞、脂肪粘液の蓄積、貧血、ヘモグロビン不足
  • 青・紫色:
    医薬品、砂糖、陰性食品の過剰摂取

舌の裏側は、表側の臓器と同じ個所の血液とリンパ液の状態。

 

以下は、中医学的な舌診。経絡の解釈も沢山あるように、舌診もいろいろあるようですね。

参考サイト:

https://goo.gl/u7041

 

https://goo.gl/ZnLfij

 

舌の形、色、舌苔の色や厚みなどを診るようです。

預診タイムでの疑問や相談事をYoutube音声に。チャンネル登録もぜひ

月の満ち欠けによるデトックス情報、ベジお茶会、預診ブログ更新情報などを受け取れます。

▼預診らぼLINE@

スマホのLINEからQRコードを読み込むには、以下の手順でどうぞ。

1)スマホでQRコード画像を保存

2)LINEを開く

3)「友達追加」ボタンをタップ

4)「QRコード」をタップ

5)「ライブラリ」をタップ

6)保存したQRコードを選択

 

→ 預診らぼLINE@

(登録後は、メッセージにてお名前をお送りくださいね)

● 餅粟クリームのアインコーンスパゲティー【乳製品不使用】

マクロビヨガのイベントでいただいた「アインコーン」という一粒小麦を使ったスパゲティーを使って、乳製品不使用のクリームスパゲティーを。

 

餡子が食べたくて、餅粟のおはぎをつくったら、餅粟が余ってしまったので、これも材料に使ってしまえ~!ということで、いつものことながら、思いつきのレシピです(笑)

 

ちなみに「粟」は、糖尿の恐れがある方に、その予防として食していただきたい食材でもあります。

 

豆乳に炊いた粟を入れることで、クリームに粘りが出ます。プラス、白味噌を入れることでコクのある味に仕上がります。

 

豆乳は陰性寄りの食材ですので、これに粟と味噌を加えることで陽性を少しプラス。中庸に近づけます。

 

アインコーンのスパゲティーは、品種改良前の古代小麦のため、大量生産に向いておらず(育て辛い品種)、よって価格が通常のスパゲティーの2倍以上とお高いのですが、1度食べると、モチモチしていて麺自体の味の深さに感動します。

 

この味を知ってしまうと、他のスパゲティーでは物足りなくなってしまうほど。これは、玄米の味(炊き方の良し悪しで感じ方もだいぶ異なりますが)を覚えたら、白米が味気なく感じてしまう感覚に良く似ています。

 

季節により、または時々白米も食べたくなりますが、噛みしめるほどに味が出る食べ方で、本来の人間の味覚というものが戻るのでしょうね。

 

● 餅粟のおはぎ

ちなみに、写真は餅粟のお萩。今回は、甘味料の在庫がなく、レーズンとプルーンとリンゴを餡子の甘味料の代わりに。

kindleアプリで、スマホやタブレットでも読書ができる!

顔の望診図付き(購入者限定)

食べることが大好きなあなたへ、いつの間にやらやせていた冊子のご紹介