おすすめ書籍のご紹介(macrobiotique)

0.預診(よしん)の参考書籍

kindle端末がなくても、スマートフォンやタブレット、パソコンでも、Kindleアプリ を ダウンロード すれば 無料のお試し読み が可能です。

電車の中でも、待ち合わせ時間でも、本を持たずに気軽に読書が楽しめます。「無料電子本」や「99円本」なども、盛りだくさん!

★ kindleアプリで無料冊子を読む方法

1)ストアで「kindle」と入力し、アプリを検索する
2)アプリをダウンロードする
3)カートマークをタップ
4)「いつの間にやらやせていた」と入力し検索
5)該当の冊子の画像をタップ
6)「サンプルをダウンロード」ボタンをタップ

~ これでサンプル書籍を読めるようになるよ!~

→アプリのダウンロードページはこちら

 


1.マクロビオティックなお料理のレシピ本

基本を覚えるならこれ!

まずはここから。

リマの先生のレシピが勢ぞろい!

創始者桜沢氏の教えを受けた愛子先生の「食養」という観点からの貴重なレシピ


クシとリマ両方を知る、カノン先生の自分らしく元気に過ごすためのマクロビレシピ

リマの川内先生の季節を楽しむためのレシピ
(自分のレシピメモを書くためのスペースあり)


2.マクロビオティックでも使えるレシピ本

雑穀を使ったお菓子づくりにぜひ。

マクロビアン、ベジタリアン、ビーガン、いろんな知識やレシピが満載!


3.マクロビオティックとは?を読む

リマクッキングスクールに入学して初めて手にした書籍です

女性として、家族の健康をどう管理するのか?考えさせられる1冊です。

ボストンでマクロビオティックを広めた久司先生の望診法


陰陽っていったい?と思った方におすすめの1冊。図解でわかりやすく解説しています。

陰陽が少しわかったら、こちらも一緒に読んでみよう!

この本を読みやすくしたものもあり。世の中を魔法のメガネでぜひ。


4.マクロビオティックでも習うお手当の本

吉度さん著書で大森先生の監修。症状別に食材を使った対処方法が書かれています。

人の中にもともと存在する治る力「免疫」について愛子先生の著書。


マクロビブログもどうぞ

体内フィルター「腎臓」のはなし

美しいということ

カレーに欠かせないお野菜とは?

キャベツのはなし
真夏のマルシェ
夏はかぼちゃの季節です
麻の効能
足で診る
お茶のはなし
くちびるを診る
そろそろ梅の季節です
足の小指のはなし
御朱印帳をご存じで?
最近の我が家の玄米フロー
たんぽぽコーヒーを作ろうかと
その旨味はだしにあり
野草の力でデトックスを(米糠のはなし)
砂糖と気になる「シミ」について
麻の実甘酒のいちごタルト
目を診る
黒米(古代米)入り玄米ご飯
酒粕クラッカーとレーズンボール
ノンクレド(Non credo)で行こう!
右と左
走りものはまだ早い
マクロビオティックの歴史について
人生初の普茶料理を
五臓を意識する
葛あんかけのハトムギ玄米ご飯
溶けないアイスクリーム
おお味噌か?
次の部屋をのぞいてみよう!
脱・炭水化物メニューとは?
眠れないということ
小さいけれど強~い味方「胡麻」のはなし
陰は陽を生じ・・・
ヤーコンの甘味について
頭痛のする場所
糖尿病予防に、粟(あわ)コロッケ
き・く・ら・げ
海藻の力 ~あらめとひじき~
ただ今人体実験中
遊ばざるもの食うべからず
「絶対的」な陰や陽はない
食の7段階で体調管理を
高野豆腐を使いこなす
高きびのじゃじゃ飯
葛(Kudzu:くず)のはなし
微粒子のはなし
大根を食べる
南瓜の種のはなし
粒を丸ごと食べること
2種類の便秘
求心力と遠心力
夏は「豆腐」の季節です
夏バテ対策
夏のお野菜「かぼちゃ」
ひき肉の代わりに
むくみに気付いたら
発酵のちから
にんにくが食べたい!その真意は?
陰陽の定理について考える~その1~
デーツで作る小豆餡
隣の芝生は青く見える?
目は口ほどに・・・
Brown rice