仕事をやっつけているうちに、飽きてしまいまして、最近始めた「神社めぐり」にちょっと出かけるつもりが、近隣の神社に全部寄りたくなってしまい、いつのまにか日が暮れてしまうというまずい習慣がルーチン化しつつあります。
時間は有限なので、没頭しすぎに気を付けなくてはですね。
さて、今日のお題は「くちびる」の話を。女性なら毎日、出かける前に口紅やリップをつけるので、いつも自分のくちびるは、見慣れているかと。
恋愛ものの映画のワンシーンやアイドルなどの写真などで魅力を感じる「ふっくらした厚みのあるくちびる」。ところが、望診を学んだら、その価値観がガラリと変えられてしまいまして。
まずは、ぷっくり腫れている部分は、その部位に該当する消化器官が陰性過多で膨張している可能性が。甘いスイーツや水分を摂りすぎている可能性があります。
これを知ってしまうと、今までのように、「ぷっくりしていて、素敵!」と単純に言えなくなってしまいますね(苦笑)
逆に締まりすぎた唇は、肝臓、胆のう、腎臓の異常を示していることが多いようです。お気を付けを。
唇の口角にカサブタなどができている場合は、十二指腸が弱っているので、食べること自体を少し休む(プチ断食もどき)をすることも効果的かもしれません。
図の示しているとおり、上唇の腫れは胃の弱り、下唇の腫れは大腸の弱り。いずれも腫れの場合は、陰性過多が原因と予想されます。
甘い物や水分の摂り過ぎに注意し、腸も喜ぶお味噌やお漬物といった発酵食品の力を借りて、積極的に腸の調子を整えましょう!
信州松代
みやざき農園さんの今年の宅配が始まりました。地元松代のキッチンカーに携わり、テレビの取材も受けたそうです。現在、東京神楽坂にある「八百屋 瑞花」でもお野菜を販売中です。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。
群馬県高崎市
すみや農園さんは、有機でお米やお豆や小麦を栽培しています。このたび、めでたくご入籍されました!
群馬県の高崎市駅構内や、カフェ「灯り屋」さんにて、店頭販売も時々行っています。ぜひお試しを。
群馬県館林 飯塚農園さんは、既に様々なマルシェに参加されていらっしゃいます。
カルシウムたっぷりで流行りのスムージーに欠かせない「ケール」や、「コールラビ」「スイスチャード」など色鮮やかで見ているだけで楽しくなるようなお野菜をなるべく農薬や化学肥料を使わずに、太陽暦にのっとって作られています。マルシェは、家族と一緒に参加することも多く。お近くにお寄りの際はぜひどうぞ。
コメントをお書きください