![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/s7a918b43a9416c9b/image/i9df629715751e867/version/1473084838/image.jpg)
今週はちょっとゆる~く、食材のお話を1つ。
アーユルヴェーダなお店で1度だけ食べたことのあるビーツ。赤くてまるで血液の色のようなお野菜です。
それをお店で見かけたので、食いしん坊な私ですから、つい買ってしまいまして。マクロビ風な調理方法で、ボルシチもどきをつくってみました。
初めて作ったのに、美味すぎて、あっという間に完食です(*^^*ゞ
そろそろ「秋の食べすぎ注意報」ですね。
→ ボルシチソースの作り方はこちら
![ビーツの外観はこんな感じ](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=226x10000:format=jpg/path/s7a918b43a9416c9b/image/ie94a88c9727da229/version/1473079870/image.jpg)
![玉ねぎと出し汁とローリエで煮込んだビーツをミキサーに](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=260x10000:format=jpg/path/s7a918b43a9416c9b/image/i1d8d7e52f54f49d8/version/1473079908/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/s7a918b43a9416c9b/image/ie9a97ee9f7eb0545/version/1472996250/image.jpg)
実家の母より、お豆が、届きまして。
今度は、このお豆たちをどうお料理しようか、今からワクワク、考え中です。
まるっと野菜を食べていたい、安心した野菜やごはんを子供に食べさせたい、食べ物を通じて体質改善をしたい、そうお考えの方へ、それらにこだわる農家さん情報が満載です