● ほうれい線と頬のこけ具合
年齢とともに、女性が特に気にする「ほうれい線」ですが、マクロビオティック的な望診によると、動物性食品の過剰摂取により、その深さが増すと言われています。必ずそうとは言い切れませんが、結構当たっているのでは?と思う点もありまして。
なぜならば、私自身、マクロビオティックを知る前(数年前)は、お肉もお魚もモリモリ食べておりましたので、当時は「ほうれい線」が気になり始めていたのですが、最近は、昔ほど気にならないように思います。気にならない=目立たなくなったのかと。
そして、もう1つ、年齢とともに頬がこけて見えるという場合も、陽性過多になりすぎて、締まりすぎている可能性が高く、塩分を多く摂りすぎている可能性が挙げられます。
この両方が目立つ場合は、体内が陽性過多になりすぎている可能性が高いので、動物性蛋白質や脂質、塩分を体外へ排出、調整するためにも、それらの摂取を控えめにして、「野菜」をしっかり食べるよう気を配ることをおススメします。
● 預診カフェタイムは、5月31日(水)13:00~15:00
今週の水曜日も預診カフェタイムを行います。
最近気になる体調不良がある、お通じの調子が悪い、血圧が高いと言われている、など。
赤坂の大人素敵カフェで、自分自身と向き合う時間をつくってみませんか?
預診カフェタイムにお越しの方には、各臓器の働きを補佐してくれる『食材一覧表』もプレゼント!
ご自宅に帰っても、自分である程度、できるように、望診図入り資料もお持ち帰りいただきます。
TBS見学や、日枝神社の参拝がてらでも、お気軽にお立ち寄りください。
● 米粉と地粉の砂糖・乳製品不使用のパンケーキを・・・
味はさておき、「もと」となるレシピが1つできれば、アレンジの幅も広がりますね!
・ 蓬+ひまわりの種+玄米甘酒+メープルシロップ&絹ごし豆腐クリーム
・ クコの実+白ごま+メープルシロップ&黒ごま豆腐クリーム
・ 自家製ママレード+メープルシロップ
油は、ごま油を使ってみたり、オリーブオイルにしてみたり、菜種油にしてみたり。
ほぼ毎日、試し焼するため、我が家は粉物食べすぎ注意報に(苦笑)
● 小麦粉を使った焼き菓子などを食べすぎると・・・
腸などに、食べすぎて消化しきれないそれらが、老廃物となり溜まるというパターンも考えられます。
大腸に老廃物が溜まっているかどうかを診るには、眉毛のすぐ上の部分と下唇のフチのあたりをチェック!
小麦粉が着いたボールを洗う場合、べっとり粉が着いて、なかなか落ちないのに対して、米粉の場合は、思いのほかさらっと流れてくれます。
この違いはグルテンの有無によるもの。もちろん流しと腸は異なりますので、全く同じではありませんが、これをイメージするとわかりやすいですね(笑)
● 老廃物の除去を手伝ってくれるのは
自ら酵素を持っている野菜や食物繊維豊富な玄米など。丸ごと、葉ごと食することで、血液浄化にも役立つ常備野菜は、農薬を使わずに育てた野菜やお米が望ましく。
それらをいただくには、食べる人のことを考えて、農薬を使わずに育てているこだわり農家さんに、繋がることがポイントです。
コメントをお書きください