● 暗記は、お得意ですか?
マクロビオティックな食養とは、関係ありませんが、明日とある試験でして。沸いて出てきた試験ですが、せっかくなので受けることにしたのですが、
これが、「暗記」の山でして(涙)
単に「暗記」となると、苦手に大がつくほどに。現代文も、英語も苦手なのは、漢字や単語が覚えられないからでもありまして。
さて、暗記や勉強と言えば、「集中力」が必須ですが、この「集中」は陰陽で言うところの「陽」。しっかり集中するには、陽性な状態を保つことが大事になります。
ということで、暑くてできれば麺類を食べたくなる昨今ですが、玄米をいろいろ工夫しつつ食べております。
この集中(陽の状態)が続くと、陰陽、それぞれが引き合いますので、陰が欲しくなってしまいます。
例えばコーヒーやたばこも、ケーキやチョコレートといった甘い物も陰性食品です。
流石に集中した後は、体が欲するので、食べすぎない程度に、陰性寄りのものを口にしてみたりも。
● 「預診カフェタイム」は24日(土)13:00~15:00です!
試験ではありますが、今週末も預診カフェタイム、行います!
同じ時間帯に、同じカフェのソファー席にて、リップルゲーム(参加型コーチング)も行っております。少し活気のある中での開催となりますが、気になる方は、お気軽にお立ち寄りください。
● もらってきた野菜たちを
グリーンピースは、自家製即席パン(玄米クリームと地粉、ココナッツパウダー、塩、オリーブオイル、白神こだま酵母で)、実家からもらってきた野菜をこれでもかと入れてみたスープとともに。晩御飯に。
実家より、丹波の黒豆や、うずら豆など、お豆も沢山もらってきたので、黒豆を煮てから、さて、何に使おうかしら?と。
流行りの野菜を細かく切ってサラダにする「チョップドサラダ」風(本も見ていないので、全くの自己流です)に「玄米ご飯入り、チョップドサラダ」を。煮黒豆、煮ひじき、糠漬け各種(菊芋、にんじん、セロリ)、いただきものの自然農法のカブとその葉、いただきものの有機キャベツと、レモン、梅肉を混ぜ混ぜして。即席でしたが、なかなか美味しく。
野菜も玄米も、噛みごたえのある状態なので、必然的に良く噛んでいただけます(笑)
この暑さで、玄米ご飯がなかなか喉を通らなくなってきた、という方は、レモンや大根、カブの葉や大根の葉、セロリなどと玄米を混ぜることで、陰性さをプラスしてみましょう。
● こだわり農家さんのお野菜とお米
食べる人のことを考えたら、農薬や化学肥料を使わない育て方に。そんなこだわり農家さんにつながってみませんか?
コメントをお書きください